絨毯やカーペットには外からでは見えない汚れが日々蓄積されています。
放っておくと、ダニやカビが発生することもあるので、クリーニングに出して定期的にお手入れをしましょう。
この記事では絨毯やカーペットのクリーニングの期間や料金相場、自宅でのお手入れ方法などを解説しています。
「絨毯やカーペットのお手入れ方法を知りたい」「どこにクリーニングを出したらいいかわからない」というような方は、ぜひ参考にして下さい。
絨毯・カーペットクリーニングの期間と頻度
絨毯・カーペットのクリーニングにかかる期間と頻度は下記の通りになります。
カーペットクリーニングの期間
- 通常:2~3週間
- 繁忙期:1~2カ月
絨毯・カーペットの素材や汚れ具合にもよりますが、大体通常は2~3週間程度です。
繁忙期になると、注文が混み合うため1~2カ月かかることもあります。
急ぎの人は、「お急ぎコース」などがある業者に出しましょう。
カーペットをクリーニングに出す頻度
- 化学繊維(ナイロン・アクリルなど):3カ月に1回程度
- 天然素材(ウール・シルクなど):5年に1回程度
素材や使っている状況にもよりますが、化学繊維のものであればクリーニングに出すのは3カ月に1回程度が目安になります。
ウールなどの天然素材は、繊維の表面に天然のコーティングがされていて汚れにくい為、クリーニングに出すのは5年に1回程度になります。
汚れたまま敷きっぱなしにしていると、ダニの温床になったりアレルギーの原因にもなってしまうので、定期的にクリーニングに出してしっかり汚れを落としましょう。
絨毯・カーペットクリーニングの料金の相場
絨毯やカーペットはサイズ・素材によって料金が異なり、1畳あたりの値段で計算されることがほとんどです。
大手の料金相場
一般的な絨毯(レーヨン・シャギー・ウィルトンなど) | 中国段通 | ペルシャ絨毯 | 電気カーペット(裏がフェルト状) | |
リナビス | 4,312円~ | 別途見積もり | 別途見積もり | 合計枚数+1枚308円 |
白洋舎 | 1,540~3,740円 | 5,060円~ | 6,380円~ | ※HPに記載なし |
クリコム | 4,400円~ | 14,300円 | ※要見積もり | 5,500円 |
DEA | 2,100円~ | 5,500円~ | 5,500円~ | 2,750円~ |
うさちゃんクリーニング | 1,430円~ | 3,960円~ | 3,960円~ | 1,430円~ |
オプション料金の相場
オプション | 料金(1畳あたり・税込) |
防虫・防ダニ | 500円~ |
保管サービス | 800~3,000円 |
オプションの料金も絨毯やカーペットの素材によります。
保管期間は大体どこも最大6カ月程度で、それ以上だと1カ月毎に追加料金がかかります。
衣服のクリーニングとは異なり保管サービスを行っていない業者もあるので、保管を希望の場合は事前に確認しておく必要があります。
絨毯・カーペットのクリーニングのおすすめ業者3選
絨毯やカーペットのクリーニングにおすすめの業者は、以下の3社です。
- おそうじ本舗
- リナビス
- 白洋舎
10畳以下は料金一律「おそうじ本舗」
おすすめ度 | |
料金(天然素材は含まない) | 16,500円(税込) ※10畳以下一律 |
送料 | ※その場で作業するためなし |
日数 | ※その場で作業するためなし |
保管サービス | ※その場で作業するためなし |
おそうじ本舗は、ハウスクリーニングや家事代行サービスを行っている業者で全国に店舗があります。
専門スタッフが訪問して専用機材を使って作業をするので、家具を動かす手間がなく、しつこい汚れやシミもしっかり落としてくれます。
10畳以下なら料金が一律なので、大きいカーペットや持ち運びが大変な人におすすめです。
オプションで「特急便」をつけると、依頼した翌日から3日以内に作業してもらえるので、予期せず汚れてしまった時や急な来客にも安心です。
ほつれ直しが無料「リナビス」
おすすめ度 | |
料金 | 4,312円~(税込) |
送料 | 自己負担 |
日数 | 最短2週間~ |
保管サービス | なし |
リナビスの絨毯コースは、一般的な素材の絨毯で6畳以下であれば一律4,312円~になります。
段通とペルシャ絨毯は別途見積もりになるため、お問い合わせフォームからサイズと写真を送る必要があります。
絨毯の梱包をどうすればいいかわからない人は、プラス550円(税込)で梱包用ビニールとベルトが入った集荷キットを依頼できるので安心です。
可能な範囲でほつれ直しもしてくれるので、気になる箇所がある人はお願いしてみましょう。
持ち運びが不要で、24時間どこからでも注文OKな宅配クリーニングが人気ですが、せっかくなら安く、できるだけお得に利用したいと考えている方は多いかと思います。そこで今回は、下記の人気宅配クリーニング10社のクーポンの有無・割引情報など[…]
「宅配クリーニング」はお店に出向かなくても家にいてクリーニングが利用でき便利だと評判は耳にしますが、実際に体験してみないとその良さは中々わかりません。ちょうど衣替えをしてクリーニングに出したい衣服がまとまっていたので、今回思い切って[…]
高級絨毯なら「白洋舎」
おすすめ度 | |
料金(ウィルトン系) | ・持ち込み:1,430円~(税込) ・集配:1,540円~(税込) ・宅配:1,430円~(税込) |
送料 | 8,250円(税込) |
日数 | 約4週間程度 |
保管サービス | 6ヶ月~ ※1本につき2,750円(税込) |
白洋舎の絨毯クリーニングは、店舗への持込み、集配サービス、じゅうたんらくらく宅配便のどれを利用するかによって料金が多少変わります。
絨毯は重く持ち運びが大変なので、移動手段や手間などよく考えて利用するサービスを決めましょう。
また白洋舎は一般的なじゅうたんクリーニングの他に、中国段通などに適した「特注クリーニング」とペルシャ絨毯などに適した「メンテナンスクリーニング」があります。
「メンテナンスクリーニング」場合、専門技術者が時間をかけて補修・修繕を行ってくれるので、一度しっかりとしたクリーニングをしてみたいという方におすすめです。
自宅で出来る絨毯・カーペットのクリーニング方法
絨毯・カーペットの洗濯表示を確認して、家庭洗濯が可能であれば自宅やコインランドリーで洗うこともできます。
ただし、折り曲げることができないもの、毛足の長いもの、ウールやシルクなどの天然素材、は失敗しやすいのでおすすめできません。
ポリエステルやウレタンなどの素材が化学繊維のカーペットであれば、家庭洗濯が可能な場合が多いです。
洗濯機で洗う場合
洗濯機で洗う場合は、まずカーペットのサイズに洗濯機の容量が対応しているか確認します。
例えば、カーペットのサイズが190×240cmの場合は容量8kg以上の洗濯機を使う必要があります。
自宅の洗濯機の容量を確認して問題がなければ、下記の手順で洗濯をしましょう。
- 絨毯やカーペットを蛇腹折りにして洗濯ネットに入れる
- 洗濯洗剤を入れて、「大物コース」または「毛布コース」を選択
- 風通しの良い日陰に押す
お風呂で洗う場合
洗濯機に入らない場合は、浴槽で手洗いする方法もあります。
具体的な手順は下記の通りです。
- 浴槽に約40℃のお湯を絨毯が浸る位入れる
- 洗濯洗剤を規定量入れて、1~2時間つけ置きする
- 浴槽の中で絨毯を踏み洗いする
- しっかりすすいで、浴槽のふちにかけて1時間ほど脱水する
- 風通しの良い日陰に干す
ただ、しっかりとすすぎをしないと洗剤が残ってしまい、黒ずみなど汚れの原因になるので、最低でも3回はすすぐようにしましょう。
コインランドリーで洗う場合
コインランドリーで洗う場合、洗い~乾燥まで大体60分1,000円ほどで仕上がります。
基本的にカーペットは熱に弱く、パイルの接着部分が熱で溶けることがあるので、乾燥するなら「低温」にしましょう。
コインランドリーまで運ぶ手間とお金はかかりますが、乾くのが早く1時間ほどで終わります。
衣服の内側についている洗濯表示、目にする機会は多くても意味が分かる方は少ないんじゃないでしょうか。色々な記号がたくさん書いてあって全部を理解するのは大変ですよね。でも意味がわかるとスムーズに洗濯ができて、衣服のお手入れもしや[…]
カーペットのお手入れとダニ対策
カーペットは、汚れが繊維の中に入り込むため外から汚れが見えにくく、気づいた時にはひどい汚れになっている場合があります。
また、湿気がたまりやすいカーペットはダニにとって好環境なので、繁殖させないためにも日頃からしっかりとお手入れをしましょう。
普段のお手入れ方法
週1~2のお手入れ
毛を起こすように逆目に掃除機をかけます。
カーペットをめくって裏側も掃除機をかけると、空気が通るので湿気対策にもなります。
掃除機で取れなかった髪の毛や糸くずは粘着クリーナーで優しく取りましょう。
月1~2のお手入れ
カーペットの表面についた汗ジミなどを雑巾で拭き取ります。
まず、中性洗剤を薄めたぬるま湯に雑巾を浸して硬く絞り、毛並みに沿って拭いていきます。
次に、水洗いした雑巾で中性洗剤が残らないようにしっかり拭き上げ、最後は乾拭きをします。
ダニ対策
掃除機をかける
掃除機をかけることでダニの餌となる埃や食べかすを除去することができるので、間接的にダニの増殖が抑える効果があります。
スチームアイロンをかける
ダニは高温に弱く、50℃以上の高温が20分以上続くと死滅すると言われています。
洗濯表示を確認して高温が大丈夫であれば、スチームアイロンをカーペットから少し浮かせながらかけると効果的です。
スチームアイロン後は死滅したダニを掃除機でしっかり吸い取って下さい。
ダニ駆除剤を使う
生きてるダニがいる場合には、ダニ駆除剤の使用が効果的です。
ダニは掃除機をかけても、カーペットの繊維にしがみついて離れないのであまり吸引できません。
なので、ダニ駆除剤を使用して一度ダニを死滅させてから、死骸を掃除機で吸い取りましょう。
カーペットは専門のクリーニング業者に出すのがおすすめ
カーペットは大きくて重いので、無理せず、クリーニング店の集配サービスや宅配クリーニングを利用して絨毯をクリーニングしましょう。
特に宅配クリーニングの場合は、24時間いつでもネットで注文ができて全国どこからでも利用できるので、普段お仕事などで忙しい方にもおすすめです。
敷きっぱなしになりやすいからこそ、クリーニングをして清潔に保とう♪