ジーンズを洗う?洗わない? お気に入りのジーンズの洗濯は悩むところです…。
でも、汗や汚れをそのまま放置することはニオイの元となり不衛生です。
今回はジーンズの洗い方を紹介していきいますが、ジーンズは洗えば必ず色落ちします!
洗い方しだいで色落ちを抑えることはできますが、完全に防ぐことはできません。
洗う方法
- 色落ちを抑える:手洗い
- 色落ちを気にしない:洗濯機
高価なジーンズはクリーニング店に相談するか、自宅で洗うなら”手洗い”するようにしましょう!
あまり色落ちを気にしないのなら”洗濯機”で簡単に洗うことができます。
色落ちするはデメリットとは限らず、洗うことによって風合い変化を楽しめるのもジーンズの特徴です!
安価なジーンズは一度の洗濯でかなり色落ちすることがあるので、初めて洗う時はジーンズ単体で洗うようにしましょう。
念のために、その後も2~3回は単体で洗うことをおすすめします。
\\お得に衣替え!//
初回限定|最大40%OFF!秋のまとめだしキャンペーンがスタート!
- ・10点以上出した場合:40%OFF
- ・5-9点:30%OFF
- ・1-4点:20%OFF
クリーニングに出すなら間違いなくリネットがお得!
ジーンズ(ジーパン)を洗う頻度と基本的な洗い方
ジーンズを洗う頻度やタイミング、洗う時に注意することなどを確認しておきましょう!
ジーンズを洗う頻度とタイミング!ジーンズは洗うべき衣類
ジーンズを洗うか洗わないかで意見が分かれることも多いですが、ジーンズも衣類なので着用したら洗いましょう!
洗うタイミングは「汚れが気になったら洗う」で十分です!
汗をあまりかかない季節なら、3~4回履いて1度の洗濯が目安です。
色落ちを気にしないのであれば、汗をかきやすい夏場は”着るたびに洗濯する”ようにしましょう!
洗うことのメリット
- 風合い変化を楽しめる(色落ちによりジーンズに個性が出る)
- 洗うことでジーンズが長持ちする
- 清潔に保てる
ジーンズを洗えば色落ちをしますが、洗い方で色落ちを抑えることができます。
私は着る度に洗濯したい人ので色落ちの風合いを楽しんでいます。
洗わないと不衛生ですし、かえって劣化を早めることになります。
洗わないとどうなる?
- 汗や汚れが溜まり不衛生
- ニオイが発生する
- 汚れを放置すると生地が傷む
- 洗わないと繊維が伸び続ける
ジーンズを洗ったら縮みますが、洗って縮むことがメンテナンスとして大切なポイントです!
ジーンズまったく洗わないと”繊維が伸び続け”て劣化を早めます。
また汚れを放置することで生地が傷み、汗などでニオイも発生します。
洗うことでジーンズを清潔に保ち、結果的に生地を長持ちさせることができます!
\\お得に衣替え!//
初回限定|最大40%OFF!秋のまとめだしキャンペーンがスタート!
- ・10点以上出した場合:40%OFF
- ・5-9点:30%OFF
- ・1-4点:20%OFF
クリーニングに出すなら間違いなくリネットがお得!
ジーンズは裏返して洗う!ボタンやチャックは閉じる
ジーンズを洗う時は”裏返し”にするのが鉄則です。
表にしたまま洗濯機で洗うと”インディゴ染料”が落ちやすくなります。
手洗いの場合は表のままでも構いませんが、心配な人は裏返しにしてくださいね。
衣類全般に言えることですが、ジーンズも洗う時はボタンやチャックは全て閉じてください。
ジーンズは単体で洗う!色移りに注意
ジーンズを洗濯機で洗う場合は必ずジーンズだけで洗いましょう!
生地や染料の濃さよっても色落ち具合は変わりますが、初めて洗う時は特に気を付けてください。
個人的には念のため3回ほど単体で洗い、その後は濃色の衣類と一緒に洗います。
洗濯物を分けて何度も洗濯機を回すのは大変なので、色落ちが少なくなっきたら他の衣類と一緒に洗ってもだ丈夫です。
おすすめ!ジーンズを色落ちさせずに簡単に洗う方法!
手洗いは面倒… けど、色落ちは抑えて簡単に洗いたい!
そんな人おすすめなのは洗剤を使わない方法です!
色落ちする原因の一つには洗剤があります。
おしゃれ着用洗剤を使ってもジーンズは少なからず色落ちします。
そこで、軽い汚れの場合は”水のみ”で洗濯することで色落ちを抑えることができます。
色落ち抑えて簡単に水洗い!
- ジーンズのボタンとチャックを閉じて裏返す
- 洗濯ネットにジーンズを入れる
- ”洗剤を入れないまま”洗濯機をスタートさせる
洗剤を使わないからと言ってお湯で洗うことはやめましょう!
お湯で洗うと汚れは落ちやすくなりますが、同時にインディゴ染料も落ちやすくなります。
洗濯ネットの使用は絶対ではありませんが、生地への負担を減らすためには使うことをおすすめします。
洗濯機でジーンズを洗う【色落ちを気にしない】
準備するもの
- おしゃれ着用洗剤(中性洗剤)
- 洗濯ネット(穴あき、ダメージジーンズに使用)
ジーンズを洗濯機で洗う場合は、ボタンやチャックを閉じて裏返しにしてそのまま洗濯機で洗います。
こぶし1つ分の穴が開いたデザインの「穴あきジーンズ」や「ダメージジーンズ」などは”洗濯ネット”に入れましょう!
普通のジーンズでも生地への負担が気になる人は洗濯ネットを使ってください。
ジーンズはたたまずに洗濯ネットに入れる方がおすすめです。
たたむと”洗いムラ”になりやすくなるので、不格好に色落ちすることがあります。
色落ちしても気にならない人や汚れをしっかり落としたい人は、ジーンズを裏返すのみで洗濯ネットには入れず普通に洗ってください。
手順
- ジーンズのボタンなどをすべて閉じて裏返す(洗濯ネットに入れる)
- 洗濯機に水を溜めて中性洗剤を完全に溶かす
- ジーンズを洗濯機に入れてスタート!
洗濯機で洗うときも先に洗剤を水に溶かしてからジーンズを入れるようにしましょう。
液体洗剤でもジーンズに直接かけてしまうと”マダラな色落ち”になってしまいます。
手洗いでジーンズを洗う【色落ちを抑える】
準備するもの
- おしゃれ着用洗剤(中性洗剤)
- 大きめの洗濯桶(洗面台でもOK!)
ジーンズの色落ちを防ぐには手洗いが有効です!
手洗いするときはジーンを裏返さなくても大丈夫です。
大きめの洗濯桶や洗面台に中性洗剤を溶かして”洗剤水”を作ります。
洗濯桶などに入る大きさにジーンズをたたんだら、ジーンズに洗剤水を吸わせてそのまま10分ほど浸け置きします。
浸け置きするだけで軽い汚れなどは落とすことができます。
おしゃれ着用洗剤は何度もすすがなくでも大丈夫なので、目安として2回ほど水を入れ替えてすすぎいで洗剤の泡が出なくなれば完了です。
手順
- ジーンズは裏返さず洗濯桶に入る大きさにたたむ
- 洗濯桶に中性洗剤を溶かし洗剤水を作る
- ジーンズに洗剤水を吸わせ10分ほど浸け置きする
- 浸け置きするだけで染料を含む汚れで水が濁ります
- すすぎは2回程度行い泡がなくなればOK!
- 脱水は洗濯機に1分ほどかけて、ジーンズから水が垂れてこなければ完了
セーターと違い生地が丈夫なので、脱水のみ洗濯機を使います。
バスタオルに挟んで水分を吸わせるとバスタオルに色が移ります。
1分ほど洗濯機で脱水して、ジーンズを持ち上げたときに水が垂れてこなければ完了です!
ジーンズの干し方・乾かし方
色あせを防ぐなら日陰干しをする
ジーンズを干すには”パンツハンガー”や”ピンチハンガー”があれば便利です。
生地が乾きにくいので、ジーンズの中に空気が通るようにウエスト部分を広げて干しましょう!
干す場所は「風通しの良い日陰(室内干し)」が理想的です。
外に干す場合はジーンズを裏返して日陰に干してください。
ジーンズに乾燥機は?縮んでしまう?
ジーンに乾燥機は使えるのでしょうか? 結論は…使えます!
ただし、いくつかの注意点があります。
乾燥機の注意点
- ジーパンを裏返す
- 洗った回数が少ないジーンズは乾燥機にかけない
- 乾燥時間は2時間に抑える
新品や洗った回数の少ないジーンズは温風を当てることで更に色落ちしやすくなります。
初回の洗濯&乾燥には注意しましょう!
乾燥機にかける時間が長時間になると生地に負担がかかるので避けてください。
ジーパンが完全に乾くまで乾燥機にかけなくても”半乾き状態で取り出し”て、風通しの良い日陰に干しておけば通常より早く乾きます。
ジーンズ(ジーパン)のたたみ方・折り方と収納方法
ジーンズをコンパクトにたたむ方法を二通り紹介しています!
ですがたたみ方に決まりはないので、下記を参考にしつつ収納スペースに合うようなたたみ方を考えてみてくださいね!
ジーンズをコンパクトにたたむ方法(三つ折り)
①:ジーンズを広げる(ボタンは外してもOK!)
②:タテに半分に折る
③:股の出っ張りを折る(きれいな長方形に整える)
④:折った股の出っ張り部分に合わせるように裾側から折る
⑤:ウエスト側まで三つ折りにして完成!
ジーンズを丸めて収納する
①:上記①~③までと同様にジーパンを折って長方形に整える
②:ウエスト側から丸めていく
③:丸めきったら完成!
”半透明の収納ケース”は紫外線などによって、ジーンズの一部が色褪せてしまうことがあります。
色あせを防ぐブラック収納ケース!
ジーンズ(ジーパン)の種類と洗濯方法Q&A
ジーンズ(ジーパン)と一言にいっても、その色合いやデザインは様々です。
種類別のおすすめの洗い方や色味の出し方などを紹介します。
Q&Aの項目
- ホワイトジーンズの洗い方
- ダメージジーンズの洗い方
- ジーンズを色あせさせる方法
- 洗わずにジーンズの臭いをとる方法
- ジーンズのクリーニング相場
ホワイトジーンズの洗い方は?
ホワイトジーンズは色落ちの心配がないので洗濯機で洗ってOKです!
ブルージーンズと違って”白く洗いあげたい”ので、おしゃれ着用洗剤ではなく「蛍光剤入りの粉末洗剤」を使うのもおすすめです。
ダメージジーンズの洗い方は?
ダメージジーンズの穴を広げないためにも”手洗い”がおすすめです。
洗濯機で洗うこともできますが、必ず”洗濯ネット”に入れてダメージ加工個所を守ってあげましょう!
ジーンズを色あせさせる方法は?
ジーンズをあえて色褪せさせたい場合は、色落ちを抑える洗い方の”逆の方法”を行いましょう!
色褪せさせる方法!
- お湯で洗う
- 蛍光剤入りの洗浄力の高い洗剤を使う(おしゃれ着用洗剤は使わない)
- 洗濯機で洗う(ジーンズを裏返さない)
- 洗濯ネットを使わない(生地に程よくダメージを与える)
- 長時間”洗剤水”に浸け置きする
- 好みの色になるまで何回も洗う
色褪せさせるには上記の方法がありますが、天日干しで”日焼けさせる”のは避けましょう!
洗濯ならある程度均等に色褪せ(色落ち)してくれますが、日焼けの場合は日に当たる片面や一部分だけが変色するので不格好な色味になってしまいます。
洗わずにジーンズの臭いをとるには?
ジーンズを洗うほどではないけど、ちょっとした臭いを取りたい時もあります。
そんな時はアイロンの”スチーム”や”外干し”する方法が有効です!
臭いを取る方法
- スチームをかける・・・アイロンのスチーム(蒸気)を吸わせて乾かす
- 風に当てる・・・ジーンズを裏返し直射日光に当たらないように日陰に干す
ジーンズやデニムのクリーニング相場は?
ジーンズは自宅で洗える衣類ですが、高価なヴィンテージやブランドジーンズの取り扱いには気を遣いますよね。
一般的なジーンズのクリーニング料金は500円~800円が相場です!
地域やお店によって異なりますが、近所のクリーニング店に行く機会があるのなら相談してみるのも良いと思います。
私は基本的に洗濯機で洗いますが、気になる人はクリーニング店に相談することをおすすめします。
ここで注意するのは、安さ重視のクリーニング店は色落ちも気にせずに洗われることがあるので、安さよりもクリーニングの質で選んでください。
安心で便利なおすすめ宅配クリーニング!
ジーンズは元々「作業着」として作られたため、アメリカでは今でも”正装としてジーンズを着用”する企業があります。
海外ではジーンズをクリーニングに出すのが当たり前のようです!
【リナビス】ジーンズや衣類のまとめ洗いに!
リナビスはパック料金制で最大1口20点までまとめてクリーニングに出すことができます。
また、サイズ140cm以下の子供服は”2着で1点カウント”してくれるので、家族みんなの衣類(ジーンズ)のまとめ洗いにもおすすめです!
テレビでも取り上げられた人気の宅配クリーニング店で実績も十あるので信頼できます。
クリーニング相談もできるので、色落ちが気になる人は連絡をしてみてください!
お得なパック料金
- 3点コース 7,590円
- 5点コース 9,450円
- 10点コース 13,500円
- 15点コース 18,450円
- 20点コース 22,200円
”リナビス”の詳細はこちら
-
リナビスの保管付き宅配クリーニングの料金と口コミ評判を紹介!布団や皮革ブランド品も丸ごと洗える
リナビスは品質に特化した宅配クリーニングサービスです。 創業56年の確かな技術とクリーニング歴40年以上の職人達の”おせっかい”で高品質なクリーニングが魅力です! リナビスの衣類クリーニングは最大12 ...
【リネット】初回往復送料無料でお得!
リネットは初回往復送料無料でお得に利用開始できます!
料金は店舗型と同じように衣類ごとに設定されています。
リネットは関東にお住まいの人にとっても便利なサービス内容となっています。
早朝や夜間配送対応や、最短2日で届けてくれるなど品質と早さはおすみつきです。
”リネット”の詳細はこちら
-
リネット(Lenet)宅配クリーニングの料金と口コミ評判を紹介!布団や靴のクリーニングも可能
リネットはアパレルブランドにも選ばれる人気の宅配クリーニングです。 全国どこでも宅配可能で、便利な時間帯集配サービスが充実いています。 また、一流アパレルブランドも認める品質ありながら安さもポイントで ...
【キレイナ】ブランド品対応の高品質クリーニング
高級ブランド品のクリーニングを得意としているのがキレイナです。
キレイナは一品ずつカルテを作る”オーダークリーニング”が可能なサービスです!
「パンツ」のクリーニング料金は2,750円と高いですが、大切にしたいジーンズは相談してみると良いです。
”キレイナ”の詳細はこちら
-
キレイナ(KILEINA)宅配クリーニングの口コミ評判!高級ブランド品のメンテナンスにおすすめ
高級ブランド衣類のクリーニングは”キレイナ”にお任せしましょう! 長年愛用したレザー衣類やコート、バッグやドレスなどのメンテナンスにもおすすめです。 料金は一般的なクリーニング店と比べると高くて仕上が ...
まとめ
ジーンズの洗い方を大きく3通り紹介してきました。
①:色落ちを抑えつつ洗濯機で簡単に洗うには「洗剤を使わない”水洗い”のみ」の洗濯方法がおすすめです!
②:汚れがひどくしっかり洗いたい時は洗剤を入れた”洗濯機”で洗いますが、ジーンズを裏返して洗うことで色落ちを抑えることができます。
③:さらに色落ちを抑えて生地にダメージを与えたくないときは”手洗い”をしてください!
その他にも「ホワイトジーンズ」なら蛍光剤入りの洗濯を使って真っ白に洗いあげたり、「ダメージジーンズ」は洗濯ネットに入れて普通に洗うこともできます。
ジーンズは生地が強いので自宅で洗うことがほとんどですが、ヴィンテージやブランドジーンズはクリーニング店に相談するのもおすすめです!
ジーンズを色落ちさせて”個性を出す”のも楽しいので、自分のスタイルに合った洗い方を選んでくださいね。
関連おすすめ記事
パーカーと言えば秋冬の定番アイテムですよね! 部屋着としてや近所の買い物に着て行ったり、普段着からおしゃれコーディネートでも大活躍してくるパーカーを何着も持っている人もいると思います。 パーカーを毎日 ... 宅配クリーニングのサービスを提供している67社を徹底して比較調査しました。 総合おすすめランキングや安い宅配クリーニングランキングから、宅配クリーニングによくある疑問まで解説! 宅配クリーニング選びの ... この記事で分かる事! 高級ブランド衣類のクリーニングができるサービス 毛皮のクリーニングにおすすめのサービス レザージャケットのクリーニングにおすすめのサービス デリケート素材の詰め放題クリーニングと ...
パーカーの干し方おすすめ3選!上手にたたむ方法もユニクロパーカーで解説~初心者におすすめ~
宅配クリーニングおすすめ比較ランキングTOP3!安いサービスも67社を徹底比較して紹介
高級ブランド服やレザー皮革・毛皮の宅配クリーニングおすすめランキング!