【洗濯ネットの種類と選び方】入れ方によって衣類のダメージとシワが軽減する

洗濯ネットの使い方

洗濯ネットには様々な種類があります。洗濯の仕方や、何を洗いたいのかによって使い分ける必要があり、正しく使えば、お気に入りの衣類を洗濯機の衝撃などから守ることにも繋がります。では具体的にどういった洗濯ネットの選び方をすれば良いのでしょうか。洗濯ネットの特徴を交えながら、選び方などを紹介していきます。

洗濯ネットを使用する意味:摩擦を軽減させ、衣類へのダメージを防ぐ

毎日の洗濯で洗うものにも、素材や形状などで様々な違いがあります。洗濯表示を見ると、物によっては「ネット使用」と書かれています。これはネットに入れれば洗濯機で洗っても大丈夫という意味です。

汚れを綺麗に落とすという目的だけではなく、長持ちさせるためにもできるだけ服に適した洗い方をすることが大切なので、洗濯表示は非常に重要と言えるでしょう。

ネットに入れるだけでも洗濯機内でのダメージを軽減させることができますし、他の衣類との摩擦が防げるなどの様々なメリットがあります。しかしそれは正しい使い方をしてこそ受けられる恩恵です。

多少のダメージを受けてもなんともない衣類もあれば、ちょっとしたダメージでお気に入りの服があっという間にダメになってしまう可能性もあります。まずは洗濯ネットの役割や選び方、正しい入れ方などを理解して使用するようにしましょう。

【メリット】洗濯ネットに入れるひと手間が衣類を長持ちさせる

忙しい主婦からすれば、わざわざ洗濯物をネットに入れる手間が惜しいということもあるでしょう。しかしその面倒な手間をかけてでも、洗濯ネットを利用するメリットがあるので紹介します。

【メリット1】チャックやホックなど金属と衣類の接触を防ぐ

衣類が傷つきにくいことです。洗濯ネットに入れていない衣類に対しても言えることです。チャックやホックがついた衣類は、金属部分が洗濯機で回っている間に他の衣類にダメージを与えてしまう可能性があります。

洗濯ネットに入れておくことによって、他の衣類を傷つけることなく洗うことができます。また型崩れしやすい下着類や、生地が薄い衣類などもダメージから守ってくれます。

【メリット2】細かい繊維や汚れから衣類を守る

衣類によっては細かい繊維があるものや、毛羽立ちが多いタオルなどがあります。それらを洗濯機に入れると、他の洗濯物にまで繊維がついてしまうことがあります。しかし洗濯ネットに入れれば、細かい繊維はもちろんのこと、他の洗濯物についた汚れなどからも守ってくれます。

洗濯ネットに入れると良いもの:下着、ワイシャツ、ストッキング、ニットなど

洗濯ネットを使用することで衣類への負担が減り、型崩れを防いで長持ちしたりすることにも繋がります。大切な衣類はもちろんのこと、洗濯ネットに入れると良いものを紹介します。

1.型崩れしやすいもの

ブラジャーなどの下着類やワイシャツは、無造作に洗うと本来の形を失ってしまう可能性があります。それはブラジャーのワイヤーが体にフィットしなかったり、ワイシャツの型が崩れてしまうことで着こなしにくくなります。洗濯ネットに形を整えた状態にして洗うことで、型崩れを防ぐことができます。

2.生地が薄いもの

服だけではなくタイツやストッキングなども含まれます。ちょっとしたダメージで穴が開いてしまったり、脱水時に他の洗濯物に絡まって引っ張られることで、部分的に破けてしまう可能性があります。洗濯ネットに入れておくことで、こういったダメージからも守ることができます。

3.ニットなど毛玉が出来やすいもの

ニットは毛玉ができやすい素材です。洗濯中の摩擦でも毛玉ができる原因となります。本来は手洗いが望ましいのですが、洗濯機を使用する場合には専用のおしゃれ着用洗剤を使ったり、衝撃が少ないコースで洗うなどの手段をとることも必要です。

【洗濯ネットの種類】サイズ・形状・網目は衣類によって使い分け

洗濯ネットには様々な商品が売られています。衣類に合わせた洗濯ネットを使用しないと、綺麗に洗えなかったり、形崩れしてしまう原因になります。まずはどのような種類があるのか紹介します。

1.サイズ

洗濯ネットの大きさは洗いたい衣類に合わせて選びましょう。一般的に大、中、小が販売されています。洗濯ネットが大きすぎると型崩れしたり、逆に小さいと汚れが落ちない原因になります。

2.形状

角型で薄いもの、筒状になっているものなど様々な形状があります。角型が薄くなっているのは洗濯物が動くのを防ぐので、シャツなどを畳んで洗濯すればシワ防止になります

丸型や筒型は、洗濯中にネットの中を移動するため汚れ落ちがよくなります。普段は薄いネットに入れて洗うときでも、汚れがひどい場合には筒型に入れるなどの使い分けをしてみると良いでしょう。

3.網目

洗濯ネットには網目が細かいものと粗いものの2種類があります。同じネットでも、洗いあがりに違いが出てくるので、洗う洗濯物に合わせて網目を選ぶ必要と良いでしょう。それでは、洗濯ネットの選び方について紹介します。

【洗濯ネットの選び方】汚れがひどい場合は、網目が粗いものを

洗濯物の汚れを綺麗に落とすコツは、洗濯ネット選びにあります。市販されているものには「ニット用」や「シャツ用」と予め用途が記載されている洗濯ネットがありますが、まず注目したいのがネットの網目です。

細かいものはデリケートな衣類を守りながら汚れを落とすので下着類や装飾が施された衣類に最適です。網目が粗いものは、衣類についた汚れを外にだしながら衣類を守ってくれます。そのため汚れが目立つ衣類には粗めのネットを使いましょう。

ネット自体にも注意すべき点があるのですが、それはファスナーの部分です。ネットについているファスナーが衣類にダメージを与えたり、金具がとれて開け閉めができない状態になってしまう可能性があります。そのため引っかからないよう加工されているものを選ぶことも大切です。

洗濯ネットの中には、毛布などの大きなものを洗う用もあります。頻繁に洗うわけではないので1枚あれば十分でしょう。日頃からどんなものを洗濯するのかを把握しておけば、必要なネットの種類や枚数も分かります。

【洗濯ネットの入れ方】シワや型崩れを防いで、綺麗な仕上がりに

洗濯ネットは衣類をダメージや汚れなどから守ることを目的としています。そのため正しい使い方をすることが大切なのですが、ポイントとなるのは洗濯ネットへの入れ方です。

まず洗濯物を入れる量です。ネットに入るだけ入れれば良いというものではなく、それぞれのサイズに適量があります。パッケージなどに「ワイシャツ2着分」や「フリース1着分」などと書かれているので、それを守るようにしましょう。

洗濯ネットに入れるときは、必ず畳んで入れるようにしましょう。そうすることでシワや型崩れを防止し、綺麗な洗いあがりになります。洗濯物をどのように仕上げたいのか、また汚れの程度によって洗濯ネットの選び方は違いますが、入れ方は基本、同じなのです。

【洗濯ネットの疑問】汚れは落ちにくい?洗濯物はどのくらい入れてもいいの?

洗濯ネットに入るだけ入れれば良いというものではなく、それぞれのサイズに適量があります。またネットに入れる際には必ず畳んで入れるようにしましょう。そうすることでシワや型崩れを防止し、綺麗な洗いあがりになります。洗濯ネットの悩み、疑問を調べましたのでご覧ください。

洗濯ネットに入れると汚れが落ちにくい?

衣類同士のこすれ合いが減るので、洗浄力は低下すると言えるでしょう。しかし同じネット内で衣類がこすれ合えば、洗浄力に大差は生まれません。

洗濯ネットにはどれくらい洗濯物を入れても良いのですか?

原則は洗濯ネット1枚につき洗濯物1枚です。しかし複数枚入れることを前提に作られているものであれば、それに従って入れても良いでしょう。

ネットに入れて洗ったシャツにシワがよってしまうのはなぜ?

ネット内で衣類が動いてしまうのが原因として考えられます。そのため衣類に合ったサイズのネットを使用することで、シワの程度を抑えることができます。

装飾が取れそうなときは、どうしたら良い?

衣類を裏返して洗濯ネットに入れましょう。同様にすれば装飾だけではなくニットの毛玉防止にもなります。

洗濯ネットに入れた衣類に細かいほこりがついてしまうのはなぜ?

ネットの網目が粗いと、他の衣類の繊維やほこりがついてしまいます。細かい網目のものを使えば防ぐことができます。

まとめ

たくさんある洗濯ネットを見ると、こんなに種類がなくても良いのではないかと思う人もいるでしょう。しかしサイズや形状、網目などそのすべてに意味があるのです。衣類の素材や形状によって選ぶネットも変わってきますが、汚れの程度でも選び方を変える必要があります。

  • 洗濯ネットは衣類の摩擦ダメージを防ぐために使用する
  • 網目は粗いほうが、汚れが落ちる
  • サイズが合っているとシワになりにくい

 

衣類を守ってくれる分、ネットはダメージを受けるので、時折穴が開いていないかなどをチェックすることも大切です。大切な衣類、下着、ストッキングなど、様々な種類のネットを常備しておくと良いでしょう。

リネット クリーニング