「タンブラー乾燥はお避け下さい」表示でも衣類を傷めない乾燥機の使い方

タンブラー乾燥

洗濯前に衣類のタグをみると「タンブラー乾燥はお避け下さい」という表示が書かれていることがあります。しかもほとんどの衣類に表示されているのも事実。今回はタンブラー乾燥とは何か、避けた方がいい衣類とその理由、乾燥機を使う際の注意点をご紹介していきます。

\ 宅配クリーニングはリネットがおすすめ /

リネット公式

なぜ「タンブラー乾燥はお避け下さい」との表記が多い?

タンブラー乾燥は、別名タンブル乾燥とも呼ばれています。このタンブラー乾燥とは、衣類を高温の熱と共に回転させながら短時間で乾燥させる方法です。一般的にコインランドリーやクリーニング店で使われており、家庭用のドラム式洗濯機もこれにあたります。

タンブラー乾燥は、短時間で濡れた衣類を乾燥させることができる便利な機能です。その方法は、衣類に摩擦と熱風、叩き作用を加え乾燥を素早く行います。しかし、同時に生地へのダメージが大きいというデメリットがあります。

そのため、デリケートな素材で出来ている衣服は、縮んだり、型崩れをしたり、折れジワが入ることがあります。したがって、素材によっては「タンブラー乾燥はお避け下さい」という表記をしているのです。衣類を長持ちさせたい場合は、素材に関わらずタンブラー乾燥は避けた方が良いといえます。

\ 宅配クリーニングはリネットがおすすめ /

リネット公式

タンブラー乾燥ができないもの

タンブラー乾燥ができないものを挙げてみました。洗濯時はもちろん、購入する段階で確認しておくと乾燥後のトラブルを避けることができます。

■ウールや絹素材
生地が縮んだり、傷んだりする可能性があります。

■綿や麻素材
綿や麻などの天然素材を使用している衣類も傷みやすいので、タンブラー乾燥は避けなければいけません。

■本革や合皮素材
たとえ生地の一部にでも、本革や合皮を使用している場合は、素材の風合いを損ねたり、劣化をしたりする可能性があります。

■ブラジャー、ストッキング
女性の下着やストッキング類の素材は、ポリウレタンやゴム素材を使用していることが多く、ポリウレタンやゴム素材は高温に弱い性質があります。

■飾りのついた衣類
ビジューやスパンコールなどの飾りのついた衣類についても、飾り部分が壊れたり取れたりするため、タンブラー乾燥の使用ができませんので、取り外せる場合は取り外すようにします。

タンブラー乾燥以外の衣類の乾かし方は?

家庭でできるタンブラー乾燥以外の方法としては自然乾燥が一般的ですが、一部のクリーニング店では、衣類を回転させずに静止した状態で乾燥をさせる「ボックス乾燥機」を設置しているケースがあります。これは、タンブラー乾燥禁止の衣服でも出来るだけ早く仕上げるようにするという目的があります。

また、「ボックス乾燥機」と同様に、衣類を回転させずに静止した状態で早く乾かす方法として、「浴室乾燥機」を使用する方法があります。この「浴室乾燥機」は、例えば天候が悪くて外に洗濯物を干すことができない場合に使用することが多く、部屋干しでは臭いが気になったり、自然に乾くまでに時間がかかったりする際に大変便利な機能です。

しかし、全ての家庭に設置されているわけではありません。この他にも「タンブラー乾燥はお避け下さい」という表示のある衣類を家庭で乾燥をさせるための方法としては、乾くまでに時間はかかりますが、やはり天日干しや陰干し、部屋干しなど自然に乾燥を行う「自然乾燥」が一般的であると言えます。

\ 宅配クリーニングはリネットがおすすめ /

リネット公式

【タンブラー乾燥機の使い方】短時間で終わらせるのが衣類を傷めないコツ

一般的な家庭のドラム式洗濯機にある乾燥機能は、タンブラー乾燥であることが多いので、使用出来る素材なのか表示を確認して使用することが大前提です。

乾燥機能を使用する場合は、最初から最後まで完全に乾かすのではなく、半乾き程度で取り出して後半は自然乾燥を行うのも衣類を守るポイントです。また、ある程度自然乾燥を行った後に乾燥機能を使用し、タンブラー乾燥する時間をできるだけ短縮することで生地の傷みや縮みを最小限に抑えられます。

また、洗濯時にネットに入れていた衣類をネットから出して乾燥させることで、乾燥のムラやシワを防ぐことができます。

タンブラー乾燥に向いているもの

タンブラー乾燥をしても縮まずに良い効果が得られるものがあります。それはタオルです。タオルに関しては、タンブラー乾燥をすることでふんわりとした仕上がりになりますので、自然乾燥よりも適した乾燥方法になります。

また、部屋着やパジャマ、靴下、肌着などのインナー類はタンブラー乾燥ができる衣類です。ただ、乾燥機にかけると水分が少なくなりますので、洗濯時に柔軟剤を使うと着心地が良くなります。

タンブラー乾燥でダメージを受けた衣類を回復させるには

タンブラー乾燥をする際は、洗濯タグを確認し、素材の性質を考慮することが大切ですが、うっかり、または知らずにタンブラー乾燥をして、縮みや型崩れなどのダメージを受けてしまうことがあります。そんな時の対処法をいくつかご紹介します。

縮んでしまった衣類

タンブラー乾燥をしたあとに縮んでしまったという時の対処法として、洗髪の際に使用するコンディショナーを使用して縮みを回復させるという方法があります。素材にもよりますが、コンディショナーを使用することで、ある程度の縮みを回復することができますので、いざという時のために覚えておくと便利です。この時使用するコンディショナーは、成分に「ジメチコン」が入っている物を選ぶことがポイントです。

■用意するもの  

  • コンディショナー
  • ぬるま湯
  • 洗い桶

 

ジメチコンは油に溶けない成分であり、繊維をコーティングして守る効果があります。使用方法はとても簡単で、ぬるま湯を入れた桶にコンディショナーを3プッシュ程入れ、よく溶かします。衣類を入れ、約30分放置した後にすすいで干すだけです。

干す時には、縮みを伸ばすように少しずつ引っ張り、形を整えてから陰干しをします。また、干す時はハンガーにかけると重さで伸びてしまうため、乾いた時に型崩れをしている可能性がありますので、平干しをすることがポイントです。

コンディショナーを使用する方法は、化学繊維には効果がありません。ウール素材やウール素材を含む混紡衣類、カシミヤやアンゴラなどの毛を使用した衣類にはある程度の効果が期待できるので、縮んでしまった衣類を諦めて処分する前に試してみる価値があります。

型崩れや乾燥ジワがついてしまった衣類

型崩れしてしまった衣類にはアイロンが効果的です。ウールなどの繊維が細かくて水滴がしみ込みにくい素材は、大量の蒸気をあてるスチームアイロンを使用しましょう。

乾燥ジワにもアイロンが効果的です。シワができやすい綿や麻などの素材は、スチームよりも水滴が大きい霧吹きを使用した方が高い効果が得られます。アイロンをかける前に、霧吹きを使用して衣類を湿らせておきます。

また、アイロンがけをする際には基本的にあて布をして、直接アイロンの熱をあてないように気をつけます。しかし、これらの方法を行うことで、縮んでしまったり型崩れしてしまった衣類が完全に回復するというわけではありませんので、タンブラー乾燥を行う時は注意が必要です。

\ 宅配クリーニングはリネットがおすすめ /

リネット公式

まとめ

  • デリケートな素材はタンブラー乾燥を避ける
  • タオルはタンブラー乾燥でふんわり仕上がる
  • タンブラー乾燥禁止のものは自然乾燥か浴室乾燥機を使用
  • タンブラー乾燥機を使う時間は極力短く

 

洗濯機で洗ったら、外に干すものとタンブラー乾燥するものを仕分ければ、効率的に洗濯を終わらせることができます。乾燥機をうまく使いこなして洗濯時間を短くすれば有効に時間が使えます。ぜひ試してみて下さいね。

リネット クリーニング