色落ちしやすい法被(はっぴ)は自宅で洗うことも可能ですが、クリーニング店のようには仕上がりません。法被はクリーニングに出すのがベストです。今回は、法被のクリーニングにおすすめな「ネクシー」についてご紹介します。
法被のクリーニングにネクシーをおすすめする理由
法被のクリーニングにはネクシーがおすすめです。ここでは、ネクシーをおすすめする2つの理由を解説していきます。
1.和服のシミ抜き技術が法被に最適
ネクシーでは京シミ抜きの技法を活かして、法被の汚れやシミを無料で落してくれます。藍染などの色落ちしやすい染料が使用されている法被は、一般的な方法で染み抜きすると色落ちや色抜けすることもあります。京シミ抜きは和服のシミ抜き技法として伝承されている匠の技。ネクシーなら法被の鮮やかな発色はそのままで、シミや汚れをスッキリ落してくれます。
2.職人が手作業で仕上げてくれる
ネクシーのこだわりは職人による丁寧な手仕上げ。洗浄工程を機械化することで料金を抑えながら、最終工程では職人の手によって高品質な仕上がりを実現してくれます。ネクシーの職人はクリーニングの技術指導者としても活躍しているベテラン揃い。シミ抜きはもちろん、法被のほつれや破れなども無料で修理してくれます。
ネクシーなら無料の京シミ抜き込みで1枚900円~
法被のクリーニング料金はお店によって、どの程度違うのか実際に調査してみました。
店 | 料金 (1枚) | シミ抜き (1箇所) |
---|---|---|
ネクシー 洗宅倉庫 白洋舎 リネット リアクラ | 900~ 1,100~ 1,250~ 1,370~ 1,400~ | 無料 (京シミ抜き) 無料(簡易) 500~ 無料(簡易) 100~ |
ネクシーは手仕上げでありながら低料金。他店にはない京シミ抜き付きで1枚900円からクリーニングできます。上記のように有料もしくは無料でシミ抜きしてくれるお店はほかにもありますが、法被はとても色落ちしやすいため対象外になってしまうケースもあります。
ネクシーのシミ抜きは、シミの大きさや数に制限はありません。ネクシーなら安心して法被クリーニングをお任せできます。
ネクシーは法被クリーニングに適した加工が豊富
ネクシーでは法被クリーニングにおすすめの加工が揃っています。
リペラント加工(撥水)
藍染などの法被は雨や汗の湿気による色落ちに注意が必要です。ネクシーのリペラント加工(700円)は、優れた撥水効果で法被の色落ちを防いでくれます。防水ではないため法被の通気性は保ったまま。高い撥水性で突然の雨や油・泥ハネをしっかり弾くオプション加工です。
デオドラント加工(消臭)
汗や食品などの臭いが付きやすい法被。ネクシーのデオドラント加工(500円)は臭いを防ぎ、雑菌をつきにくくする加工です。消臭・防臭効果が優れているので法被はいつでも快適。抗菌効果もあるため、屋台などで着用する法被には特におすすめの加工です。
ダブルウォッシュ加工(二度洗い)
繊維に残った汚れは変色や臭いの原因になります。ネクシーのダブルウォッシュ加工(1,300円)は、ドライ洗いした後に水洗いをしてくれる二度洗い。二種類の洗い方を組み合わせることで、繊維の奥にしみ込んだ汚れがスッキリ。保管する際に加工しておけば、法被はずっとキレイなまま。毎回気持ちよく袖を通せます。
まとめ
- 法被のクリーニングはネクシーがおすすめ
- 京シミ抜きが法被クリーニングに最適
- ネクシーなら色落ちの心配なし
- 法被クリーニングに適した加工が豊富
お祭りやイベントなどで着る法被。ネクシーなら落しにくい食べこぼしや、泥ハネのシミにも対応してくれます。詳細はネクシーの公式サイトにてご確認ください。