息子のポケットに入っていた泥だんごに気が付かず洗濯。服も洗濯機も乾燥機も砂だらけ

泥遊びしている男の子

洗濯でやっちゃったとなることは多いです。情けないことに2ヶ月に一回は、変なモノまで一緒に回してしまうのです。我が家は、旦那と子どもふたりの4人家族です。下の子どもがアトピーとアレルギー持ちなので、子どもの洗濯は、重曹と水だけで洗っています。

秋のまとめだしキャンペーン
\今なら「クリーニング料金 最大40%オフ開催中!/

リネット公式サイトへ

  • 10点以上出した場合:40%OFF
  • 5-9点:30%OFF
  • 1-4点:20%OFF

期間限定!まとめてクリーニングに出すなら間違いなくリネットがお得!

重層だと思って洗剤投入口に入れたものは、粉状のパイプ洗浄剤だった!

ある梅雨の夜、私はママ友との飲み会で酔って帰宅。さあ洗濯しなくちゃ、とふらつきながら洗濯を始めたのです。いつもの場所に重曹がなかったので、あれ?と思いつつ、粉状のモノが入っている瓶を見つけたのでサラサラと投入口に。

しかし、それは重曹ではなく、粉状のパイプ洗浄剤!歯磨きに来た旦那が気が付いてくれましたが、危なかったです。酔っ払って洗濯はするもんじゃあないですね。

また旦那は喫煙者なのですが、タバコとライターをワイシャツのポケットに入れっぱなし。なんてことは何度注意しても多々あります。小銭なんかは、3日に一回はあります(笑)。脱水の時に、ライターや小銭はカシャカシャと音を立てるのでわかるのですが、タバコだともうふにゃけてバラバラ。

仕方なしに、乾燥機にそのままかけちゃいました。乾燥後、パッサパサになったタバコの葉っぱまみれの服をバサバサはたいて、何食わぬ顔でタンスにしまいましたが。ティッシュと違い、案外ばれないものです。

乾燥機から聞こえるシャリシャリという音。その時点で衣類を確認すれば良かった・・

最近一番ひどかったのは、泥だんご!上の子どもが学校で泥だんご作りにハマッているらしく、ポケットに泥だんごを4個も入れていたんです。乾燥もあと10分、出してたたむだけだなあ・・と思っていたら、「ママ!ズボンの中に泥ダンゴ入れてたのに洗っちゃった?!」と血相を変えた息子が飛んできて、私も青ざめました。

何だか乾燥の時に今日はシャリシャリ音がするなーと思っていたら、ちっちゃい小石。服は海に行ったみたいにジャリジャリ。台風だったので、うちに避難させるべく、ポケットに入れて持ち帰ってたんですね。宝物だったらしく、もう号泣されましたが、泣きたいのはこちらです。

秋のまとめだしキャンペーン
\今なら「クリーニング料金 最大40%オフ開催中!/

リネット公式サイトへ

  • 10点以上出した場合:40%OFF
  • 5-9点:30%OFF
  • 1-4点:20%OFF

期間限定!まとめてクリーニングに出すなら間違いなくリネットがお得!

3000円のイヤホンをうっかり洗濯。日干しで十分乾燥させ、なんとか復活

事なきを得たパターンもあります。一度は1本3000円もするイヤホンなんかも洗濯してしまい・・。干したら、ちゃんと聴こえたので安堵しましたが。ポイントを貯めに貯めた薬局のカードを乾燥機にかけたときは青ざめましたが、あれも意外に大丈夫でした!

やはり、きちんとポケットの中を確認することが大事ですね。ついつい洗濯物が溜まると、ひとつひとつのポケットを探るのが億劫になってしまいがち。せめて子どものポケットは全て探るようになりました。小銭やカードは、買い物したら直ぐに財布にしまう癖をつけました。