私は洗濯は好きな家事に入るんですが、やはり失敗は何度かあります。洗濯をするのは大体忙しい朝なので本当に悲しいし朝からテンション下がりますよね。
セーターが縮む、カーディガンの袖が伸びる、色落ちはぼ~っとした朝にありがちな失敗
まずはよくやってしまう軽い失敗談ですが、カゴからはみ出ていた靴下を回した後に発見してがっかりするとか、タオル交換をトイレだけ忘れて洗濯機を回し終わってしまったとか。この失敗は洗濯物を傷めてはいないのでがっかり度は少なめですが、なんだか朝からスッキリしないなぁ~と思ってしまう失敗談です。
次に重い失敗談ですが、皆さんもきっとよく聞くであろう色落ちで他の洗濯物と一緒に回してしまい、他の洗濯物が染まってしまいました。その時は赤色の物でタオルや白いTシャツが薄いピンク色しかもまだら模様に変身してしまいました。
あとセーターが縮んでしまったりしたことがあります。逆に洗濯ネットに入れ忘れてカーディガンの袖が伸びてしまったりと大切な洗濯物を傷めてしまった経験もあります。この失敗談は洗濯物を傷めてしまったのでがっかり度が大きいんです。気をつけてはいるんですが、慌ただしい朝や、ぼ~っと寝ぼけている朝にやってしまいがちな失敗です。
洗濯機の洗剤投入口に柔軟剤を。柔軟剤投入口に洗剤を入れてしまった
つい最近もやってしまった旬の失敗談があります。1つ目は洗濯機の柔軟剤を入れる方に洗剤を入れて、洗剤を入れる方に柔軟剤をいれてしまい、そのまま気づかずに回してしまいました。洗濯物の終了合図が鳴り洗濯機を開けて洗濯物を取り出した所、なぜかねちゃねちゃしているなぁと。
なぜなら洗剤が落ちていないですもんね。柔軟剤が洗剤だったので泡が残って洗剤に浸かっている状態でした。もちろん朝の忙しい時に洗濯機回し直しです!朝からブルーな気分になってしまいました。
\ 【リネット体験報告】口コミ評判は本当?辛口な感想を写真付きで紹介 /

洗濯表示は「洗えます」だったキッチンマットを洗って大失敗。滑り止めがボロボロに粉砕
2つ目は、キッチンマットを洗濯したんですが、キッチンマットの洗濯表示はもちろん洗えることになっています。なのに、マット裏の滑り止めがボロボロになってしまったんです。もちろん洗濯機の中も白いボロボロした粉みたいな物がいっぱいついていて、他のマットにもいっぱいついてしまったんです。
あれは本当に掃除が大変でした。しかもこの白い粉みたいなボロボロは、洗濯機を掃除したにも関わらず次の日に回した洗濯物にもくっついていたんです。もう、半泣き状態ですよね。洗濯表示の洗えます!も疑わないといけないとなると、洗濯が大変になっちゃいます。
最近の強烈な失敗は、絶対にしないように今後気をつけますが、慣れてきた頃にまたやりそうで怖いです。皆さんも失敗はあると思いますがお互い気をつけて頑張りましょう。
[blogcard url=”https://hare-container.co.jp/clitec/?p=4806″]