こたつ布団を洗濯機へ入れるも容量オーバー。結局コインランドリーへ

こたつ布団

 

こたつ布団をクリーニングに出すならおすすめはカジタク

安物でうっすら綿の入ったこたつ布団を洗濯機で洗濯したことがあります。こたつの時期が終わってコインランドリー、ましてやクリーニングに持って行くのは結構お金がかかります。もったいなく思い、自宅で無理矢理洗濯しました。

【洗濯機が回らない】洗いも脱水も中途半端

洗濯方法としては、普通の洗濯です。洗いからすすぎ、注水があり、脱水です。だいたい40分くらいのコースです。夫婦2人の生活なので、筒型の小さめの洗濯機です。無理矢理押し込んだのはいいものの、洗いの間観察していましたが、全然回っていませんでした。

脱水が終わって取り出してみたら、脱水もされていなくて、びちょびちょでした。シミがあったので、そこを確認してみると、やっぱりシミは取れていませんでした。このまましまうのもなと思い、手間が増えただけなのですがコインランドリーへ持って行きました。また一からになりますが、洗いから脱水のコースで洗濯しました。

中身の綿の量は少なかったので片寄ることなどはなくよかったです。コインランドリーではしっかり洗濯されたようで、シミも綺麗にとはいきませんでしたが、薄くなっていました。しかもふわっとなりました。

こたつ布団も毛布も自宅洗いよりコインランドリーが楽

毛布でも同じような経験があります。自宅の洗濯機で同じように、洗い、すすぎ、注水、脱水をしたところ、洗剤のいい匂いはしているのですが、十分に洗えていないようでした。そしてあまり脱水されておらず、物干し竿に干して、時間が経ってから端の三角になったところを絞ってみたら、水が絞れるくらいでした。

まだ少し寒い時期だったので外には干せず、寒い土間に干していたのですが、3日目にやっと乾きました。それからはこたつ布団も毛布もコインランドリーへ持っていって洗濯しています。そのほうが二度手間にならず、コインランドリーへ行く手間のほうが楽だということがわかりました。

次はお風呂で踏み洗いに挑戦。洗濯機よりはマシかも

以前テレビで見たことがあるのですが、浴槽に掛け布団やこたつ布団をまるごと入れて、洗剤を入れて足で踏みもむというのをやっていました。そのまま浴槽ですすいで干していました。家で浴槽で自分で洗って、脱水だけコインランドリーでやるというのも手です。ちょっと時間と体力はかかりそうですけどね。

今シーズン、こたつ布団や掛け布団が不要になったときに、その方法で洗濯しようかと思います。いい運動にもなりそうです。さすがに敷き布団はかたいので、自宅で洗濯する気にはなれないです。クリーニングかコインランドリーで、できるようなら安いコインランドリーを活用したいなと思います。

こたつ布団をクリーニングに出すならおすすめはカジタク