
この記事では羽毛布団のクリーニング料金を一覧で紹介します。
\ 期間限定!10%オフクーポン配布! /
1章:羽毛布団の各社クリーニング料金について
2章:羽毛布団をクリーニングに出すならおすすめの店舗は?
3章:持ち込みと宅配料金の比較
ホワイト急便、白洋舎、うさちゃん、ポニークリーニングなどの大手チェーン店と、リナビス、ふとんリネット、しももとクリーニング、カジタクなど今流行りの宅配クリーニング店。
この中で料金が安い店のはどこなのか?また、どの店を選ぶのが正解か?詳しく紹介します。
羽毛布団のクリーニング料金-8社比較表
大手クリーニング店8社の料金は次の通りです。
※2022年9月最新の価格表
※1枚当たりの値段  | (1枚当たり)  | 
|
|---|---|---|
| ホワイト急便 | 公式サイトでの案内なし ※各店舗により違いあり  | 2枚→13,380円(6,690円) 3枚→15,480円(5,160円)  | 
| 白洋舎 | シングル:7,700円 ~ ダブル:9,900円 ~  | 2枚→18,700円(9,350円) 3枚→21,450円(7,150円)  | 
| うさちゃん | シングル:5,600円 ~ ダブル:7,600円 ~  | 2枚→11,800円~16,200円(5,900円~8,100円) 3枚→なし  | 
| ポニークリーニング | シングル:4,180円 ~ ダブル:4,840円 ~  | 2枚→11,880円(5,940円) 3枚→17,380円(5,793円)  | 
| リナビス | 宅配専門のため店舗なし | 2枚→12,980円~(6,490円~) 3枚→14,190円~(4,730円~)  | 
| 布団リネット | 宅配専門のため店舗なし | 2枚→12,980円~(6,490円~) 3枚→14,080円~(4,693円~) はじめての方は10%OFF  | 
| しももとクリーニング | 宅配専門のため店舗なし | 2枚→12,980円~(6,490円~) 3枚→17,380円~(5,793円~)  | 
| カジタク | 宅配専門のため店舗なし | 2枚→12,980円~(6,490円~) 11/30まで10%OFF 3枚→18,700円~(6,233円~) 11/30まで20%OFF  | 
※税込み表示
羽毛布団のクリーニングは店に直接持ち込むケースと、宅配業者が自宅まで取りに来てくれる2種類ケースのがあります。
直接持ち込む場合は、羽毛布団1枚から受け付けてもらえ、2枚、3枚となると枚数分の料金がかかります。
上記の表のとおり、急ぎでなければ持ち込みよりも宅配クリーニングにまとめて出す方が圧倒的にお得ですよね?
さらに何枚も布団をクリーニングに出す場合は、それだけ大変な労力になるのと、結構値段が高くなってしまいます。
やはり羽毛布団をクリーニングに出すなら、圧倒的に宅配クリーニングのほうがおすすめです。
イオンが運営するカジタクでは、11月30日まで割引キャンペーンを行っているため、2枚布団をクリーニングに出すなら絶対にカジタクがおすすめです。
\ 期間限定!10%オフクーポン配布! /
羽毛布団を宅配クリーニングに出すのメリット
- セット割引で1枚あたりの料金が安くなる
 - 店に持っていく負担がない
 - 時間の節約になる
 - 全国どこにいても注文ができる
 
ほとんどの宅配クリーニング業者が行っている「まとめ割」。まとめてすと単価が安くなるシステムなので、羽毛布団が多ければ多いだけ割安になります。
また、何枚もの羽毛布団をクリーニングする時、かさばって重い布団をお店まで運ぶのは一苦労!!自宅に取りに来てくれて自宅で受け取れる宅配クリーニングではそんな負担は一切ありません。時間の節約にもなるため迷わず宅配クリーニングに出しましょう!
では次に羽毛布団をクリーニングに出すならおすすめの業者はどこなのか?ランキングにしてみました。
今回はもっとも頻度の多い、布団2枚をクリーニングに出すパターンでランキングを作成しています。
羽毛布団クリーニングおすすめランキング
1位:カジタクの布団クリーニング
11月30日までの期間限定になりますが、ランキング1位に輝いたのはイオンが運営するカジタク。
今なら羽毛布団2枚で11,682円(1枚⇒5,841円)の大特価。これで自宅からいつでも注文できたら文句ないですよね^^
キャンペーンが終了しても他社とあまり変わらない12,980円~なので、大手ならではの安心感を得たいならカジタク一択でしょう!
対象エリアは全国(沖縄県・一部離島を除く)で、もちろん送料は無料です!
- 専用回収袋のサイズは、幅70cm×奥行き50cm×高さ40cmです。※3辺合計160㎝
 
- 羽毛ふとん
 - 羊毛ふとん
 - 綿わたふとん
 - ベットパット
 - 肌掛け・夏掛け
 - ベビー布団
 - こたつ布団
 - 敷き布団
 - こたつ布団
 
- 枕、座布団
 - ノンキルト商品
 - 低反発素材の布団、ウレタン素材のマットレス
 - 絹わた(真わた)の布団、固わた布団
 - 電気布団、電気毛布
 - 布団カバー
 - ムートンなどの皮革商品、ファートン(毛皮を使った敷布団)
 - 遠赤外線加工・備長炭入り、磁石入りの特殊品
 - その他当社において取扱いができないと判断するもの
 
\ 期間限定!10%オフクーポン配布! /
2位:布団リネットの布団クリーニング
衣類のクリーニングでも全国的に有名なリネット。
これまで仕上げてきた布団のクリーニングは、なんと37万点以上。これだけ実績があれば安心してクリーニングに出せますよね。
しかも、はじめての方は10%オフのおまけ付き!
また布団を圧縮できる圧縮袋が付いてるのもポイントが高いです。
2枚ならランキング2位となりましたが、布団を3枚以上出すなら布団リネットがNo.1でしょう^^
- 70cm × 48cm × 37cm(155cm)
 
※圧縮可。
- 布団(羽毛布団やこたつ布団含む)
 - タオルケット
 - 枕
 - シーツ
 - 各種寝具カバー
 - 敷きパッド
 - 座布団
 - クッション
 
- マットレス
 - 破れや穴があるもの
 - 嘔吐など汚物がついたもの
 - 電気毛布
 - ぬれた状態のもの
 - ビーズがはいったもの
 
3位:リナビスの布団クリーニング
おせっかいなサービスが売りのリナビス。
最大12か月の保管が無料でついてくるところが大きなメリット!
収納スペースにお困りの方にピッタリなサービスですよ^^
- 
※布団1~2枚用専用の集荷紙袋サイズ:たて54cm×よこ67cm×高さ68cm
 - 
※布団3~4枚用専用の集荷紙袋サイズ:たて63cm×よこ104cm×高さ68cm
 
- 
羽毛布団
 - 
こたつ布団
 - 
羊毛布団
 - 
綿わた布団
 - 
和布団
 - 
・その他小物のお布団 … 1点 3,289円(税込)(オプション)
毛布、ベッドパッド、タオルケット、寝袋、座布団、
ベビー布団(掛、敷)、電気毛布、お風呂マット、トイレマット・シーツ・カバー … 1枚 880円(税込)(オプション)
・枕 … 1個 1,650円(税込)(オプション) 
- 
マットレス
 - 
ムートン素材
 - 
本革素材
 - 
ノンキルト
 - 
汚れ・臭いがひどいもの
 - 
破れ・穴があるもの
 
4位:ホワイト急便の布団クリーニング
持ち込み
各店舗によって料金が違うため、ホワイト急便の公式サイトには明確な料金が掲載されていません。
宅配クリーニング
自宅まで羽毛布団を取りに来てくれる宅配クリーニングは、2枚→13,380円、3枚→15,480円です。
もちろん送料は無料。長期保管サービス(最長9ヶ月)も付いていますので、自宅に収納がない方はホワイト急便に預けておくのもおススメですよ。
- 2点コース⇒(横 100cm・奥行き 30cm・高さ 30cm)
 - 3点コース⇒(横 98cm・奥行き 63cm・高さ 34cm)
 
※圧縮袋を利用して出すことは禁止されています。
- 羊毛布団
 - こたつ布団
 - 敷きパッド
 
- 毛布
 - 綿わた布団
 - マットレス
 - じゅうたん
 - カーペット
 - 磁気毛布
 - 婚礼布団
 - シルク布団
 - 電気毛布
 - キルティングのない羽毛布団
 - 皮革素材
 - ムートン素材
 - ウレタン素材
 - 洗濯表示がすべてバツのもの
 - 素材がなにかわからないもの
 - ペットが使用したもの
 - 汚物がついたもの
 - ぬれた状態のもの
 - 大きな穴やほつれがあるもの
 
5位:ポニークリーニングの布団クリーニング
ポニークリーニングの宅配クリーニングは、圧倒的な安さが売りなんですが…関東限定なんですよね。
全国に対応していたら間違いなくランキングは1位でした。
関東にお住いで、安さを重視するなら間違いなくNo.1の宅配クリーニングです。
- 2枚⇒(横 60cm・奥行き 50cm・高さ 45cm)
 - 3枚⇒(横 cm・奥行き 70cm・高さ 60cm)
 
まとめ
- 羽毛布団のクリーニングは宅配と店舗持ち込みで料金が違う
 - 宅配は送料・代金引換手数料も込みの値段
 - 羽毛布団のクリーニング料金相場は1枚5,000円位
 
掛け布団は羽毛でも化繊(ポリエステル)や綿素材でも、同じ料金でクリーニングする店が多くありました。羽毛だからと言って、特別料金が発生するということはありません。そして、羽毛布団はサイズによって料金が違うイメージでしたが、シングル、セミダブル、ダブルでも、宅配専用の袋に入れば料金は同じというクリーニング店も多数を占めました。
キャンペーンを上手く利用してできるだけ安く済ませたいですよね。
ちなみに、こたつ布団をクリーニングに出すならカジタクがおすすめです。
【第2章】羽毛布団の持ち込み相場と宅配サービスの相場を調べてみました
↓クリックすると次のページへ移ります↓
                



